会員の方へ

専門医会の案内

皮膚科泌尿器科医会

会員名簿ダウンロード

連合地方会の開催をきっかけに、昭和38年に発足。しだいに、貴重な情報交換の場、研修の場へと発展。

日本皮膚科学会西日本連合地方会を昭和40年に北九州で開催されることになり、昭和38年5月、関門北九州デロー会を母体として北九州皮膚泌尿器科会が結成。その一部として、小倉皮膚泌尿器科会が発足しました。

毎月第3水曜の会合は「三水会」という呼び名でも親しまれ、連合地方会の準備や、保険問題、会員の症例報告など、会員相互の親睦と研修の場となりました。

昭和45年頃からは各大学の先生や国公立病院の先生を講師として研修会を開催するようにもなりました。北九州の他地区の先生や筑豊の先生、関連のある他科の先生もお招きして、有意義な勉強会を続けてきました。

昭和47年11月からは、北九州皮膚泌尿器科会が毎月研修会を開くことになりました。そこで昭和48年より、小倉単独での勉強会は行わず、年4~5回の例会を活動の中心とするようになりました。


皮膚科泌尿器科医会会長 益雪 浩一

 

多彩な親睦行事が結ぶ、会員同士の絆が自慢。互いの専門を活かし合い、助け合いながら、新しい時代へ。

現在の活動としては、春に総会、秋に例会を開催。医師会理事や各種委員会委員の選出、医師会理事からの各種報告などを行っているほか、保険問題、医業経営の問題などについて活発な意見交換を行っています。

また、会員相互の親睦を図るため、新年会と夏のサマーパーティーを開催。さらに、不定期ではありますが、勉強会や親睦旅行、プロ野球観戦ツアーなどを企画し、会員に喜んでいただいています。

本来、皮膚科と泌尿器科は異なる分野の診療科です。そのため最近はそれぞれが分離独立する傾向にありますが、小倉医師会においては互いに協力して運営する形が続いています。それもひとえに、会員同士の仲の良さ、雰囲気の良さゆえ。専門は違っても各々の共通点を探して勉強会を開き、情報を交換して、厳しい医療情勢の中で助け合っていくことには、大きな意義があると考えます。

最近は女性会員も増えてきました。結婚、出産しても復帰しやすい環境が整ってきた証しでしょう。次代を担う人材の育成や、今後の会のあり方など、課題はありますが、全員で力を合わせ、前進していきたいと思います。


2010年ビールパーティー

2012年ビールパーティー