各種講演会・研修会のご案内
★ 第455回小倉小児科医会臨床懇話会のご案内―会場・Web講習会―(R5.5)
【日医生涯教育講座 1単位(CC:45)】
日 時:令和5年6月22日(木)19:00~20:00
会 場:小倉医療センター 及び Web(Zoom)配信
演題1:ピエール・ロバン症候群の1例とその管理について
演 者:武森 渉 先生(北九州市立医療センター 小児科)
演題2:かかりつけ医で見つかる小児がん
演 者:小野宏彰 先生(北九州市立医療センター 小児科)
申込方法:【 こちら(Zoom登録ページへ移動します) 】 より
事前登録をお願いします。登録後、Zoomよりメールが届きます。
届かない場合は事務局までご連絡ください。
お問合せ:小倉小児科医会事務局(斉藤)小倉医師会(前田) TEL:(093)551-3181
★ 福岡県アレルギー講習会のご案内(R5.6)
【日医生涯教育講座 2.5単位(C.C:4.10.11.26)】
日 時:令和5年6月18日(日) 13:00~16:30
会 場:電気ビル共創館3階 カンファレンスA
参加費:1,000円
プログラム:【 こちら 】をご覧ください
※ 福岡県HPもご覧ください
問合せ先:国立病院機構福岡病院アレルギーセンター
★ 小倉内科医会実地医家シリーズ講演会のご案内―会場・Web講習会―(R5.5)
【日医生涯教育講座 1単位(CC:15)】
日 時:令和5年6月14日(水)19:00~20:30
会 場:小倉医師会介護サービス総合センター2階及び Web(Zoom)配信
小倉南区春ケ丘10-14 小倉医療センター敷地内 TEL:093-932-7135
演 題:医学論文の読み方、探し方
演 者:徳仁会 中野病院 薬剤師
NPO法人アヘッドマップ/Medical writing Works 代表 青島 周一 先生
申込方法:詳しい内容はこちら(PDF)をご覧ください。
Zoom申込みの場合
【こちら(Zoom登録ページへ移動します)】 より事前登録をお願いします。
登録後、Zoomよりメールが届きます。届かない場合はご連絡ください。
会場申込みの場合 ※先着50名(定員になりましたらご連絡いたします)
参加申込書(PDF)にて小倉内科医会事務局(FAX:093-521-4417)
宛てへお申込みください。
お問合せ:小倉内科医会事務局(緒方)小倉医師会(前田) TEL:(093)551-3181
★ 小倉内科医会実地医家シリーズ講演会のご案内―会場・Web講習会―(R5.5)
【日医生涯教育講座 1単位(CC:43)】
日 時:令和5年6月20日(火)19:00~20:30
会 場:リーガロイヤルホテル小倉 4階「ダイヤモンド」及び Web(Webex Meetings)配信
小倉北区浅野2-14-2 TEL:093-531-1121
基調演題:高齢者社会における心房細動マネージメント
演 者:小倉記念病院 循環器内科 副部長 永島 道雄 先生
特別演題:高リスク脳梗塞症例に対する抗凝固療法
演 者:九州医療センター 脳血管・神経内科 医長 桑城 貴弘 先生
申込方法:詳しい内容はこちら(PDF)をご覧ください。
会場申込みの場合
参加申込書(PDF)にてブリストル・マイヤーズスクイブ㈱
(FAX:093-551-6376)へ直接お申込みください。
Web申込みの場合
【こちら(Webex Meetings登録ページへ移動します)】 より事前登録をお願いします。
登録後、メールが届きます。届かない場合はご連絡ください。
お問合せ:ブリストル・マイヤーズ スクイブ㈱(中村) TEL:080-3718-8848
小倉内科医会事務局(緒方)小倉医師会(前田) TEL:(093)551-3181
★ 令和5年度HIV/AIDS出前研修のご案内(R5.5)
詳しくは【 こちら 】をご覧ください
★ 福岡県医師会ACLS研修会のご案内(R5.5)
日 時:令和5年7月9日(日) 9:00~17:00
会 場:福岡県医師会館
受講料:10,000円
定 員:18名
申込方法:6月12日(月)までに小倉医師会(TEL:551-3181)までご一報願います。
★ 認知症短期集中リハビリテーション研修(医師対象)のご案内(R5.5)
視聴可能期間:令和5年7月3日(月)~7月31日(月)
受 講 料:全老健会員施設の医師:13,200円
非会員施設の医師:24,200円
申込期間:令和5年4月26日(水)~6月21日(水)
申込方法:【 こちら 】よりお申込み下さい。
★ シンポジウム「未来ビジョン”若手医師の挑戦”」動画配信のご案内(R5.5)
日 時:令和5年6月11日(日) 13:30~16:00
日本医師会公式YouTube チャンネル:【 こちら 】よりご覧いただけます
資 料:シンポジウムの前日までに日医HP【 こちら 】に掲載されます
★ 第35回日本医医師会主催「指導医のための教育ワークショップ」のご案内(R5.4)
日 時:令和5年7月8日(土)~9日(日)9:00~17:15
会 場:日本医師会館 5階会議室
参加者:32名
テーマ:研修医へのカリキュラム立案
参加費:会員 4万円 非会員 8万円
プログラム:【 こちら 】をご覧ください。
申込方法:「参加希望申込書」にご記入の上、5月17日(水)までに小倉医師会庶務係
FAX:521-4417あてお申込み願います。
★ 医療安全推進者養成講座の受講者募集のご案内(R5.3)
受講期間:2023年4月~2024年3月
受講方法:通信制講座(月1回受講者専用HPに掲載されるテキストと
演習問題を中心としたE-learning形式)
受講定員:1,000名
申込方法:【 こちら 】よりお申込み下さい
申込締切:令和5年3月12日(日)
受 講 料:会員・会員医療機関に勤務する職員 年間33,000円
非会員 年間55,000円
※ 詳しくは【 こちら 】をご覧ください
令和5年度 各種研修会のご案内(終了)
★ 第453回小倉小児科医会臨床懇話会のご案内―会場・Web講習会―(R5.3)
【日医生涯教育講座 1単位(CC:57)】
日 時:令和5年4月27日(木)19:00~20:00
会 場:小倉医療センター 及び Web(Zoom)配信
演題1:小児陰部外傷の臨床的検討
演 者:谷口直之 先生(国立病院機構 小倉医療センター 小児外科)
演題2:乳児血管腫に対するプロプラノロール塩酸塩シロップ使用の経験
演 者:生野久美子 先生(国立病院機構 小倉医療センター 小児外科)
申込方法:【 こちら(Zoom登録ページへ移動します) 】 より
事前登録をお願いします。登録後、Zoomよりメールが届きます。
届かない場合は事務局までご連絡ください。
お問合せ:小倉小児科医会事務局(斉藤・柏田) TEL:(093)551-3181
★ 令和4年度死体検案(基礎)研修会(オンデマンド配信)のご案内(R5.3)
配信期間:令和5年3月31日~4月28日(金)
開催形式:オンデマンド配信
対 象:主に今まで検視・検案を行ったことがない医師
申込締切:3月29日(水)正午
参加申込:【 こちら 】よりお申込み下さい。
インターネットにより申込みができない場合には 受講申込書【 こちら 】に
ご記入いただき、福岡県医師会あて(FAX:092-431-4564)
お申込み下さい
※ 詳しくは 【 こちら 】をご確認下さい
★ 令和4年度看護生涯教育研修会(オンデマンド配信)のご案内(R5.2)
配信期間:令和5年3月27日(月)~4月26日(水)
開催形式:オンデマンド配信
テーマ:コロナ渦における看護職に必要なコミュニケーション
対 象:看護業務に携わる者
受講料:2,000円/1施設
参加申込:参加ご希望の方は令和5年3月13日(月)までに
【 こちら 】よりお申込み下さい。
※下記振込先に受講料:2,000円を3月13日(月)までにお振込み下さい。
振込先:ゆうちょ銀行 一七九店 当座預金 0096047 (手数料はご負担願います)
申込及び入金確認後、3月22日(水)にメールにて視聴用 URL が届きます。
また、資料等につきましては各自ダウンロード下さい。
★ 小倉内科医会実地医家シリーズ講演会のご案内―会場・Web講習会―(R5.3)
【日医生涯教育講座 1単位(CC:45)】
日 時:令和5年4月27日(木)19:00~20:00
会 場:アートホテル小倉ニュータガワ 本館2階「舞」及び Web(Zoom)配信
小倉北区古船場町3番46号 TEL:093-521-7000
演 題:間質性肺疾患の地域医療連携~早期診断と適切な治療・管理~
演 者:北九州市立医療センター 呼吸器内科 主任部長 原田英治 先生
申込方法:詳しい内容はこちら(PDF)をご覧ください。
会場申込みの場合
参加申込書(PDF)にて日本ベーリンガーインゲルハイム
(FAX:03-6417-2148)へ直接お申込みください。
Web申込みの場合
【こちら(Zoom登録ページへ移動します)】 より事前登録をお願いします。
登録後、Zoomよりメールが届きます。届かない場合はご連絡ください。
お問合せ:日本ベーリンガーインゲルハイム(船井) TEL:080-8035-3773
小倉内科医会事務局(緒方・柏田) TEL:(093)551-3181
★ 小倉内科医会実地医家シリーズ講演会のご案内―Web講習会―(R5.3)
【日医生涯教育講座 1単位(CC:43)】
日 時:令和5年4月20日(木)19:00~20:00
会 場: Web(Zoom)配信
演 題:高齢者心房細動に出会ったら〜ELDERCARE・ANAFIEを踏まえて考える〜
演 者:小倉記念病院 循環器内科 部長 廣島謙一 先生
申込方法:詳しい内容はこちら(PDF)をご覧ください。
【こちら(メール作成画面へ移動します)】より事前登録をお願いします。
登録後、Zoomよりメールが届きます。届かない場合はご連絡ください。
お問合せ:第一三共株式会社
小倉内科医会事務局(緒方・柏田) TEL:(093)551-3181
★ 第31回日本医学会総会2023東京 早期事前参加登録のご案内(R5.3)
会 期:令和5年4月15日(土)~23日(日)
会 場:東京国際フォーラム 及び 丸の内・有楽町エリア
早期事前参加登録:10月31日(月)まで 4月19日(水)まで延長
【 こちら 】をご覧ください
★ 多職種協学カレッジ(認知症編)研修会のご案内―Web・会場講習会―(R5.4)
【日医生涯教育講座 1単位(CC:13)】
日 時:令和5年5月22日(月)19:00~20:30
会 場:小倉医師会介護サービス総合センター2階 (50名/150名収容)
テーマ:「在宅・施設におけるフットケア はじめの一歩」
座 長:小倉医師会 担当理事 合馬誠一 先生
講 義:「足のみかた、考え方」
講 師:医療法人真鶴会 小倉第一病院 副院長 石井義輝 先生
実 習:「フットケア実習(爪切り、角質処理)」
講 師:医療法人真鶴会 小倉第一病院 副院長 石井義輝 先生
株式会社FH 代表取締役 奥田晶子 先生
小倉第一病院 看護部 中村陽子氏、定森智恵氏、上田恭子氏、
後藤小百合氏、平川恵理氏
対象者:医師、看護師、医療従事者等
定 員:150名(Zoom参加:100名、会場参加50名)
申込み方法:別紙「多職種協学カレッジ研修会」( 案内 ・ 参加申込書 )をご覧ください
Zoomで参加の方は【 こちら(Zoom登録ページへ移動します) 】 より
事前登録をお願いします。
お問合せ:小倉医師会高齢社会事業課(加藤・渕上) TEL:(093)932-7135
★ 第454回小倉小児科医会臨床懇話会のご案内―会場・Web講習会―(R5.5)
【日医生涯教育講座 1単位(CC:4)】
日 時:令和5年5月25日(木)19:00~20:00
会 場:小倉医療センター 及び Web(Zoom)配信
演題1:コッホ現象6例のまとめ
演 者:河原典子 先生(国立病院機構 小倉医療センター 小児科)
演題2:過去10年間に当院NICUで治療介入を行った13トリソミーの検討
演 者:香月比加留 先生(国立病院機構 小倉医療センター 小児科)
申込方法:【 こちら(Zoom登録ページへ移動します) 】 より
事前登録をお願いします。登録後、Zoomよりメールが届きます。
届かない場合は事務局までご連絡ください。
お問合せ:小倉小児科医会事務局(斉藤)小倉医師会(前田) TEL:(093)551-3181
★ 第17回男女共同参画フォーラムのご案内(R5.3)
日 時:令和5年5月27日(土) 13:30~
会 場:都ホテル四日市(三重県)
プログラム:【 こちら 】をご覧ください
申込方法:4月8日(土)までに小倉医師会庶務係までご一報願います
そ の 他:日本医師会生涯教育講座 2.0単位( CC . 1、12)
★ 令和5年度福岡県臨床外科医学会北九州支部 総会・講演会のご案内(R5.4)
【日医生涯教育講座 1単位(CC:46)】
日 時:令和5年6月3日(土) 総 会 15:00~
講演会 15:20~
会 場:Web(Zoom)配信 および 小倉医師会館
演 題:最近の呼吸器内科診療の現状について
演 者:産業医科大学 医学部 呼吸器内科学 教授 矢寺和博 先生
座 長:北九州総合病院 院長 永田直幹 先生
申込方法:【 こちら(Zoom登録ページへ移動します) 】 より
事前登録をお願いします。登録後、Zoomよりメールが届きます。
届かない場合は事務局までご連絡ください。
お問合せ:福岡県臨床外科医学会 北九州支部 TEL:(093)513-3811
小倉外科会事務局(斉藤・柏田) TEL:(093)551-3181
過去のお知らせ
令和2年度 令和元年度 平成30年度 平成29年度 平成28年度