おしらせ
予防接種関連通知
★ 予防接種法施行規則の一部を改正する政令等の施行並びに「予防接種法第5条第1項の規定による予防接種の実施について」の一部改正について(R7.4)
・予防接種法施行令の一部を改正する政令等の施行について(施行通知)(R7.3.31)
・「予防接種法第5条第1項の規定による予防接種の実施について」の一部改正について(R7.3.31)
・定期接種実施要領(抄) 新旧対照表 【帯状疱疹予診票】 【説明書】
・予防接種・ワクチン情報 【関連通知】(厚労省HP)
★ 麻しん及び風しんの定期の予防接種に係る対応について(R7.4)
・風しんの追加的対策について(医療機関、医師会向けページ)日医HP
★ 麻しんの国内での報告数増加に伴う注意喚起について(R7.4)
・北九州市における麻しん(はしか)の予防接種・抗体検査について
・麻しんの国内外での報告増加に伴う注意喚起について(協力依頼)(R7.3.19)
・麻しんについて(厚労省)
★ 帯状疱疹ワクチンの接種について(R7.4)
・帯状疱疹ワクチンの接種について(北九州市HP)
★ 四種混合ワクチンの販売中止に係る対応について(R7.3)
・四種混合ワクチンの販売中止に係る対応について(R7.2.27)
・関連通知(厚労省HP)
★ HPVワクチン接種に係る医療機関向け研修会(アーカイブ動画公開)のご案内(R7.3)
【 こちら 】よりご覧いただけます
★ HPVワクチンのキャッチアップ接種等に係る周知のための広報資材について(R7.4)
・子宮頸がん(ヒトパピローマウイルス感染症)ワクチンの接種期間延長について(北九州市)(R7.4.1)
・子宮頸がん(ヒトパピローマウイルス感染症)ワクチンについて(北九州市HP)(R7.1.31)
対象者:キャッチアップ接種対象者のうち、令和4年4月1日から令和7年3月31日までに
子宮頸がんワクチンを1回以上接種した方
平成20年度生まれの女子で、令和4年4月1日から令和7年3月31日までに子宮頸がん
ワクチンを1回以上接種した方
期 間:キャッチアップ接種期間(令和7年3月31日まで)終了後、1年間
・広報リーフレット(厚労省HP)
・HPVワクチンのキャッチアップ接種の経過措置について(R7.1.29)
・医療従事者の方へ ~HPVワクチンに関する情報をまとめています~
【キャッチアップ接種に関する最新の検討状況】(2025年1月29日更新)New
今夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃる状況等を踏まえ、2025年3月末までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるようになりました。
○対象者:
- キャッチアップ接種対象者のうち、2022年4月1日~2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方
- 2008(平成20)年度生まれの女子で、2022年4月1日~2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方
○期間:キャッチアップ接種期間(2025年3月31日まで)終了後、1年間
【キャッチアップ接種に関する最新の検討状況】(2025年1月8日更新)
今夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃる状況等を踏まえ、2025年3月末までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるようにする方針について、国の審議会で了承されました。
○対象者:
- キャッチアップ接種対象者のうち、2022年4月1日~2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方
- 2008(平成20)年度生まれの女子で、2022年4月1日~2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方
○期間:キャッチアップ接種期間(2025年3月31日まで)終了後、1年間
・第59回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会資料(R6.12.16)
・第64回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会 資料(R6.11.27)
・北九州市HP (注)検討中の内容であり、確定はしていません。最新の情報が入り次第ホームページを更新します。
・HPVワクチンに関する10月以降の接種スケジュールにつて(R6.10.16)
・HPVワクチンに関する通知・事務連絡(厚労省HP)
HPVワクチンのキャッチアップ接種の実施期間は令和4年4月1日から令和7年3月31日までの
3年間とされており、今年度は実施期間の最終年度となっております。
詳しくは 【 こちら 】をご覧ください
YouTube動画 【 日医作成 厚労省作成 】もご覧ください
★ 高齢者定期予防接種広域化料金一覧表のご案内(R6.10)
【 こちら 】をご覧ください
★ 新型コロナウイルスワクチン情報について(R4.10)
★ ワクチンの供給状況について(厚労省HP)
★ 予防接種に関する研修会(ハイブリッド)のご案内(R6.9)
日 時:令和6年9月30日(月) 19:00~20:00
形 式:会場:福岡県医師会館 と Web配信:ZOOMウェビナー
※ 開催は終了いたしました
★ インフルエンザワクチンに関する通知(R4.10)
・季節性インフルエンザワクチンの供給について(R4.9.16)
・今冬のインフルエンザワクチンの接種対象者への呼びかけについて(R4.9.16)
★ 肺炎球菌ワクチン(販売名:ニューモバックスNP)の供給見通しについて(R3.9)
・肺炎球菌ワクチンの出荷調整の解除について(更新情報)(R3.8.17)
・肺炎球菌ワクチン(販売名:ニューモバックスNP)の供給見通しについて(R2.9.28)
★ 福岡県インフルエンザ定期予防接種自己負担額の請求について(R2.11)
自己負担分の交付申請は直接福岡県医師会へ毎月10日までにご請求ください。
詳しくは 【 福岡県医師会HP 】 をご覧ください
★ ヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種の対象者等への周知について(R2.11)
・ヒトパピローマウイルス感染症に係る定期接種の対象者等への周知について(R2.10.9)
★ 季節性インフルエンザワクチンの供給について(R2.9)
・今冬のインフルエンザワクチンの優先的な接種対象者への呼びかけについて(R2.9.11)
・季節性インフルエンザワクチンの供給について(R2.9.9)
・季節性インフルエンザワクチン接種時期ご協力のお願い(リーフレット)
・ワクチンの提供状況について(厚労省HP)
★ 異なるワクチンの接種間隔の見直しについて(R2.9)
・異なるワクチンの接種間隔の見直しについて(R2.9.4)
★ 乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチンの流通に係る対応 について(協力依頼)(R2.8)
・乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチンの流通に係る対応 について(R2.7.8)
★ ヒトパピローマウイルス感染症予防に用いられる組換え沈降9価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン(酵母由来)(シルガード9水性懸濁筋注シリンジ)の接種における留意事項について(R2.8)
・ヒトパピローマウイルス感染症予防に用いられる組換え沈降9価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン
(酵母由来)(シルガード9水性懸濁筋注シリンジ)の接種における留意事項について (R2.7.21)
★ 令和2年度インフルエンザHAワクチン製造株の決定について(R2.5)
・令和2年度インフルエンザ HA ワクチン製造株の決定について(通知)(R2.4.24)
★ 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う定期の予防接種の実施に係る対応について(R2.5)
・新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言を踏まえた予防接種の取扱いについて(R2.4.13)
・新型コロナウイルス感染症の発生に伴う定期の予防接種の実施に係る対応について(R2.3.19)
★ 高齢者用肺炎球菌予防接種について(R2.3)
・令和2年度高齢者用肺炎球菌の定期予防接種のお知らせ(北九州市HP)
・2019(平成31)年4月1日から2020年3月31日までの対象年齢
。
★ 予防接種に係る各種通知について(R4.12)
・予防接種法に基づく副反応疑い報告制度について(周知依頼)(R4.11.25)
・予防接種法に基づく医師等の報告のお願い(厚労省HP)
・関連通知
・医師等の皆さまへ~新型コロナワクチンの副反応疑い報告のお願い~
・予防接種法に基づく副反応疑い報告(医療従事者向け)(医薬品医療機器総合機構HP)
・第15回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会(R1.10.2)
・「定期の予防接種等による副反応疑いの報告等の取扱いについて」新旧対照表(R2.2.4)
・厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会)
・定期接種実施要領(抄) 新旧対照表(R2.2.4)
・予防接種の間違いを防ぐためのポイント(2019年版)
★ 乾燥ヘモフィルスb型ワクチン(破傷風トキソイド結合体)(販売名:アクトヒブ)について(R2.3)
・乾燥ヘモフィルスb型ワクチン(破傷風トキソイド結合体)(販売名:アクトヒブ)の
供給遅延の解消について(R2.2.25)
・乾燥ヘモフィルスb 型ワクチン(破傷風トキソイド結合体)(販売名:アクトヒブ)の
一時的な供給遅延に係る対応等について(R2.1.27)
・乾燥ヘムフィルスb型ワクチン(破傷風トキソイド結合体)(販売名:アクトヒブ)の
添付溶剤容器の取扱いについて(R1.12.26)
・ワクチンの供給状況について(厚労省HP)
★ 「予防接種法施令の一部を改正する政令」及び「予防接種法施行規則及び予防接種実施規則の一部を改正する省令」の公布について(R2.4)
・「予防接種法第5条第1項の規定による予防接種の実施について」の一部改正について(R2.2.4)
・予防接種法施行令の一部を改正する政令 (R2.1.17)
・厚生労働省令第五号 (R2.1.17)
・予防接種情報 (厚労省ホームページ)
★ 組換え沈降B型ワクチン(酵母由来)の安定供給に係る対応について(R2.5)
・組換え沈降B型肝炎ワクチン(酵母由来)「ヘプタバックス-Ⅱ水性懸濁注シリンジ 0.25mL」の
供給再開時期について(更新情報)R2.4.2
・組換え沈降B型肝炎ワクチン(酵母由来)の安定供給に係る対応について(更新情報) R1.12.26
・組換え沈降B型肝炎ワクチン(酵母由来)の安定供給に係る対応について(協力依頼) R1.8.9
★ 予防接種法施行規則の一部を改正する省令の公布について(R1.11)
・予防接種法施行規則の一部を改正する省令の公布(R1.9.27)
・「定期の予防接種等による副反応疑いの報告等の取扱いについて」の一部改正について(R1.9.27)
★ 沈降精製百日せきジフテリア破傷風不活化ポリオ(セービン株)混合ワクチンの自主回収への対応について(R1.10)
・沈降精製百日せきジフテリア破傷風不活化ポリオ(セービン株)混合ワクチンの自主回収への対応について
(補足情報) R1.10.4
・沈降精製百日せきジフテリア破傷風不活化ポリオ(セービン株)混合ワクチンの自主回収への対応について
★ 予防接種に係る啓発資材について(R1.9)
・予防接種における間違いを防ぐために (2019年改訂版)
・啓発ツール 厚労省ホームページ
★ 狂犬病に関するQ&Aについて(R1.9)
・狂犬病に関するQ&Aについて (Q11及びQ17のみ更新)
・海外渡航のためのワクチン (ヒト用狂犬病ワクチンの接種方法を更新)
★ 福岡県定期予防接種広域化について(H31.4)
・福岡県定期予防接種広域化について(医師向け) 福岡県医師会ホームページ
★ 北九州市麻しん風しんワクチン接種費用助成事業について(H31.3)
≪参考資料≫
・風しん抗体検査(無料)と予防接種の助成について(北九州市ホームページ)
※ 平成31年度(平成31年6月30日まで)も引続き助成予定(本予算成立後 平成32年3月31日まで延長)
★ 予防接種法施行令の一部を改正する政令等の施行について(H31.3)
≪参考資料≫
・予防接種法施行令の一部を改正する政令等の施行について(厚労省) H31.2.1
・定期予防接種実施要領(改正後全文)
★ 平成31年度以降の肺炎球菌感染症〔高齢者がかかるものに限る)の定期接種の対応について(H31.2)
≪参考資料≫
・平成31年度以降の肺炎球菌感染症(高齢者がかかるものに限る)の定期接種の対応について(情報提供)
厚労省 H31.1.11
★ 乾燥BCGワクチン(経皮用・1人用)を使用する結核に係る定期の予防接種について(H30.12)
≪参考資料≫
・乾燥BCGワクチン(経皮用・1人用)を使用する結核に係る定期の予防接収について (事務連絡) H30.11.27
★ 乾燥BCGワクチン(経皮用・1人用)の添付溶剤の品質及び取り扱いについて(留意事項)(H30.11)
1.生理食塩液に含有されるヒ素の暴露による健康への影響評価について
問題となっているアンプル容器が使用されている生理食塩液が添付された同製品は、以前より使用されていたが、
仮にアンプル容器中のヒ素が全量体内に入った場合でも、安全性に問題ないレベルと評価された。
2.ヒ素が検出された原因及び対策について
BCG社による原因究明の結果、ヒ素が規格値を超えたのは、アンプル容器にヒ素が含有されており、生理食塩液を
アンプル容器へ充填した後、熱をかける工程(熔封)でヒ素がアンプル容器から溶け出て、生理食塩液へ混入したた
めと判明した。
当該事実の判明後、同社は市場への出荷を控えているが、11月中旬(※)から下旬には材質を変更したアンプル容
器を用いた生理食塩液(ヒ素の濃度が規格値以下であることを確認済み。)を添付した製品への切り換え、交換を速
やかに行うよう、同社に対して指導した。 ※ 11月8日現在、BCG社より、最短で11月16日から順次、新しい製品
を市場に供給できるとの報告を受けている。
3.今後の対応について
今後の製品については、最終製品中の生理食塩液のヒ素の濃度を確認することによって品質を確保するよう、BCG社
に対して指導した。
≪参考資料≫
・乾燥BCGワクチン(経皮用・1人用)の添付溶剤の品質について (厚労省) H30.11.8
・乾燥BCGワクチン(経皮用・1人用)の取扱いについて(留意事項)(厚労省) H30.11.14
・乾燥BCGワクチン(経皮用・1人用)の添付溶剤(生理食塩液)の品質問題に関する議論のとりまとめ (医薬品等安全対策部会) H30.11.5
★ 季節性インフルエンザワクチンの供給について (H30.10)
≪参考資料≫
・季節性インフルエンザワクチンの供給について (厚労省) H30.9.12
★ 一般の保護者向け予防接収教育ツール:日本小児科学会の「知っておきたいわくちん情報」(日本版 Vaccine infomation statement)について(H30.9)
≪参考資料≫
・日本小児科学会の「知っておきたいわくちん情報」(日本版Vaccine information statement(VIS))
★ 平成30年台風7号及び前線等に伴う大雨による災害に伴う予防接種の取扱について(H30.7)
災害のために居住地の市町村で定期接種を受けることが困難な者が、居住地以外の市町村において予防接種を希望する場合の接種の実施について、厚生労働省より各都道府県衛生主管部局に事務連絡が発出され、上部医師会を通じて連絡がありましたのでお知らせ致します。
つきましては、実施にあたって下記にご留意頂きますようお願いいたします。
記
1.居住地以外の市町村において予防接種を実施する場合には、一般に予防接種実施依頼書の発行が行われて
いるが、居住地の長にあっては、標記災害のため、予防接種実施依頼書の発行事務が極めて困難であると考え
られることから、予防接種実施依頼書がない場合においても、希望地の長は被災者からの申し出をもって居住地
の長からの予防接種実施依頼があったものとし、予防接種を実施して差し支えない。
2.当該予防接種の実施に当たっては、被災者がおかれている状況を考慮し、予診の徹底など健康状況を十分に把握
した上で接種が行われるよう特に留意願いたい。
≪参考資料≫
・平成30年台風7号及び前線等に伴う大雨による災害に伴う予防接種の取扱について (厚労省) H30.7.9
・平成30年台風第7号及び前線等に伴う大雨による災害にかかる災害救助法の適用について【第9報】
(内閣府) H30.7.9
★ 予防接種法に基づく定期接種の対象者以外の乾燥弱毒生麻しん風しん混合(MR)ワクチンの接種について(H30.6)
本県や愛知県、沖縄県などにおける麻しん患者の発生を受け、予防接種法に基づく定期接種の対象者以外の乾燥弱毒生麻しんワクチン(麻しん単独ワクチン)の接種希望者が増加し、全国各地からワクチン不足を懸念する声が聞かれていることを受け、上部医師会よりご連絡がありました。
本件は、麻しん単独ワクチンは生産量が少ないため、大部分は乾燥弱毒生麻しん風しん混合(MR)ワクチンで対応することになるものと予想されますが、ワクチン接種を検討するにあたり、国立感染症研究所感染症疫学センター 「麻しん風しん混合(MR)ワクチン接種の考え方」 (平成30年4月17日付)をぜひご参照いただき、まず、定期接種の第1期、第2期の対象者に対する接種を優先し、麻しんの自然罹患歴を持つ可能性が高い年齢(概ね50歳以上)の方は予防接種の優先順位が低いことにご留意いただく旨をお願いいたします。
≪参考資料≫
・「麻しん風しん混合(MR)ワクチン接種の考え方」(平成30年4月17日付)
・「医療機関での麻疹対応ガイドライン」第7版(平成30年5月)
★ 平成30年1月の乾燥細胞培養日本脳炎ワクチンに係る自主回収に関するその後の対応について(H304)
≪参考資料≫
・平成30年1月の乾燥細胞培養日本脳炎ワクチンに係る自主回収に関するその後の対応について (厚労省) H30.3.23
★ 高齢者用肺炎球菌予防接種について(H30.2)
≪参考資料≫
・高齢者用肺炎球菌予防接種について (北九州市ホームページ)
★ 乾燥細胞培養日本脳炎ワクチンの供給等について(H30.2)
≪参考資料≫
・乾燥細胞培養日本脳炎ワクチンの供給等について (厚労省) H30.1.16
★ イモバックスポリオ®皮下注の有効期限確認について(至急) (H28.7)
今般、標記の件につきまして、厚生労働省健康局結核感染症課より上部医師会を通じて連絡がありましたので、お知らせ致します。
本年4月末までにサノフィ株式会社より卸売業者へ出荷されたイモバックスポリオ®皮下注において、有効期限が同年6月5日[ロット番号:J0236]であるものが流通していることが判明いたしました。
有効期限の短い製品が市場に出回っているため、有効期限の切れた製品を誤接種する可能性があります。厚生労働省健康局結核感染症課では、有効期限切れイモバックスポリオ®皮下注の接種事例が7月15日現在において48件(重複事例を含む)報告されています(誤接種による健康被害の報告は0件)。
つきましては、予防接種を実施している医療機関におかれましては、当該ワクチン接種時には、必ず記載された有効期限を確認くださいますようお願いいたします。