おしらせ
最適使用推進ガイドライン(医薬品)について
★ デュピルマブ及びデュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(慢性閉塞性肺疾患、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、肝細胞癌及び胆道癌)の一部改正について(R7.4)
・デュピルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(慢性閉塞性肺疾患)について
(R7.3.27)
・デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(小細胞肺癌、非小細胞肺癌、
肝細胞癌及び胆道癌)の一部改正について(R7.3.27)
★ ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(悪性黒色腫)の一部改正について(R7.4)
・最適使用推進ガイドラインニボルマブ(遺伝子組換え)~悪性黒色腫~(R7.2.20)
★ 「チルゼパチド製剤の最適使用推進ガイドライン(肥満症)の作成及び教育研修施設に並びにガイドラインの策定に伴う留意事項について(R7.4)
・チルゼパチド製剤の最適使用推進ガイドライン(肥満症)における教育研修施設について(R7.3.18)
・肥満症の効能又は効果を有するチルゼパチド製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う
留意事項について(R7.3.18)
★ アデゾリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(胞巣状軟部肉腫)の作成及び最適症推進ガイドライン(非小細胞肺癌、小細胞肺癌、乳癌及び肝細胞癌)の一部改正について(R7.3)
・抗 PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について(R7.2.20)
★ 「ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(尿路上皮癌、悪性黒色腫、非小細胞肺癌、頭頸部癌、腎細胞癌、古典的ホジキンリンパ腫、胃癌、悪性胸膜中皮腫、高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-High)を有する結腸・直腸癌、食道癌、原発不明癌、悪性中皮腫(悪性胸膜中皮腫を除く)及び上皮系皮膚悪性腫瘍)の一部改正について」及びペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(子宮体癌)の一部改正について」について(R7.2)
・抗 PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
(R6.12.27)
★ ドナネマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインについて(R7.1)
・ドナネマブ(遺伝子組換え)製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について
(R6.11.19)
★ 「ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(子宮頸癌)の一部改正いついて」及び「デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(子宮体癌)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、小細胞肺癌、肝細胞癌及び胆道癌)の一部改正について(R7.1)
・抗 PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
(R6.11.22)
・抗 PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
(R6.11.22)
★ メポリズマブ(遺伝子組換え)製剤に係る最適使用推進ガイドラインの定に伴う留意事項について(R6.10)
・メポリズマブ(遺伝子組換え)製剤に係る最適使用推進ガイドラインの定に伴う留意事項について(R6.8.28)
★ 「ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について」及び「メポリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用進ガイドライン(鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎)について」について(R6.10)
・抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
(R6.8.28)
・メポリズマブ(遺伝子組換え)製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について
(R6.8.28)
★ ネモリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(アトピー性皮膚炎に伴うそう痒)の一部改正について(R6.6)
・ネモリズマブ(遺伝子組換え)製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項
一部改正について(R6.5.21)
★ 令和6年度診療報酬改定に伴う最適使用推進ガイドラインの取扱いについて(R6.6)
・最適使用推進ガイドライン関連通知の読替えに伴う留意事項通知の取扱いについて(R6.5.31)
・ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(胃癌及び胆道癌)の
作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、古典的ホジキンリンパ腫、尿路上皮癌、
高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-High)を有する固形癌及び結腸・直腸癌、頭頸部
癌、腎細胞癌、食道癌並びに乳癌)の簡略版への切替えについて(R6.5.17)
★ レブリキズマブ(遺伝子組換え)製剤於最適使用推進ガイドライン(既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎)について(R6.5)
・レブリキズマブ(遺伝子組換え)製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について
(R6.4.16)
★ ヤヌスキナーゼ阻害剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について(R6.5)
・ヤヌスキナーゼ阻害剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
(R6.3.26)
★ バリシチニブ製剤の最適使用推進ガイドライン(既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎)について
(R6.4)
・バリシチニブ製剤の最適使用推進ガイドライン(既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎)について
(R6.3.26)
★ レカネマブ(遺伝子組換え)製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(R6.1)
・レカネマブ(遺伝子組換え)製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(R5.12.19)
★ 抗 PCSK9 抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について(R6.1)
・抗 PCSK9 抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について(R5.11.21)
★ インクリシランナトリウム製剤の最適症推進ガイドラインについて(R5.12)
・インクリシランナトリウム製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について
(R5.11.21)
★ エボリクマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について(R5.12)
・抗 PCSK9 抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
(R5.11.21)
★ セマグルチド(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(肥満症)の作成について(R6.4)
・セマグルチド(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(肥満症)における医師要件
について(R6.3.28)
・肥満症の効能又は効果を有するセマグルチド(遺伝子組換え)製剤に係る最適使用推進ガイド
ラインの策定に伴う留意事項について(R5.11.21)
★ デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌)について(R6.1)
・デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤の医薬品医療機器法上の用法及び用量の一部変更について
(R5.12.24)
・最適使用推進ガイドラインデュルバルマブ(遺伝子組換え)~非小細胞肺癌~(R5.11.21)
★ 抗ILー4受容体αサブユニット抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部
改正について(R5.10)
・抗 IL-4 受容体αサブユニット抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の
一部改正について(R5.9.25)
★ デュピルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(アトピー性皮膚炎、気管支喘息、鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎)について(R5.10)
・デュピルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(アトピー性皮膚炎 、 気管支喘息
鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎)の一部改正について(R5.9.25)
★ トラロキマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(温存療法で効果不十分なアトピー性皮膚炎)について(R5.4)
・トラロキヌマブ(遺伝子組換え)製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意
事項について(R5.3.14)
★ アベルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(メルケン細胞癌、腎細胞癌及び尿路上皮癌)の一部改正について(R5.3)
・アベルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(メルケン細胞癌、腎細胞癌
及び尿路上皮癌)の一部改正について(R5.2.9)
★ リソカブタゲン マラルユーセル及びアキシカブタゲン シロルユーセルの最適使用推進ガイドラインの一部改正について(R5.1)
・リソカブタゲン マラルユーセルの最適使用推進ガイドラインの一部改正について
(R4.12.20)
・アキシカブタゲン シロルユーセルの最適使用推進ガイドラインの一部改正について
(R4.12.20)
★ デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(肝細胞癌及び胆道癌)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌及び小細胞肺癌)の一部改正について(R5.1)
・抗PD-L1抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
(R4.12.23)
★ 遺伝子組換え製剤の最適使用推進ガイドライン(片頭痛発作の発作抑制)の一部改正について(R4.12)
・ガルカネズマブ(遺伝子組換え)(販売名:エムガルティ皮下注 120 mg
オートインジェクター、エムガルティ皮下注 120 mg シリンジ)(R4.11.15)
・エレヌマブ(遺伝子組換え)(販売名:アイモビーグ皮下注70 mgペン)(R4.11.15)
・フレマネズマブ(遺伝子組換え)(販売名:アジョビ皮下注 225 mg シリンジ、
アジョビ皮下注 225 mg オートインジェクター)(R4.11.15)
★ デゼペルマブ(遺伝子組換え製剤の最適使用推進ガイドライン(気管支喘息)について(R4.12)
・テゼペルマブ(遺伝子組換え)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について
(R4.11.15)
★ チサゲンレクルユーセル製剤に係る最適使用推進ガイドラインについて(R4.9)
・チサゲンレクルユーセルに係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
(R4.8.26)
・チサゲンレクルユーセルの最適使用推進ガイドラインの一部改正について(R2.10.29)
・チサゲンレクルユーセル製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について
(R1.5.21)
★ アデゾリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、小細胞癌、乳がん及び肝細胞癌)の一部改正について(R5.3)
・アデゾリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進 ガイドライン(非小細胞肺癌、小細胞肺癌、
乳癌及び肝細 胞癌)の一部改正について」の一部訂正について(R5.2.9)
・抗 PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
(R4.5.26)
・アテゾリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、小細胞肺癌、
乳癌及び肝細胞癌)の一部改正について(R4.5.26)
★ 抗PDー1抗体抗悪性腫瘍薬に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について(R6.6)
・抗 PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正
について(R6.5.17)
・ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(上皮系皮膚悪性腫瘍)の
作成及び最適使用推進ガイドライン(悪性黒色腫、古典的ホジキンリンパ腫、悪性胸膜中皮
腫及び原発不明癌)の一部改正について(R6.2.9)
・ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(悪性中皮腫(悪性胸膜中皮
腫を除く))の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、頭頸部癌、腎細胞癌、
胃癌、高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-High)を有する結腸・直腸癌、食道癌及び
尿路上皮癌)の簡略版への切替えについて(R5.11.24)
・ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(原発性縦隔大細胞型
B細胞リンパ腫)の作成及び最適使用推進ガイドライン(古典的ホジキンリンパ腫)の一部
改正について(R5.6.26)
・抗 PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
(R5.3.27)
・抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(R5.3.14)
・ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、
古典的ホジキンリンパ腫、尿路上皮癌、高頻度マイクロサテライト不安定性(MSIーHigh)を
有する固形癌及び結腸・直腸癌、腎細胞癌、頭頚部癌、食道癌、乳癌、子宮体癌、並びに高い腫瘍
遺伝子変異量(TMBーHigh)を有する固形癌)の一部改正について(R4.9.26)
・抗PDー1抗体抗悪性腫瘍剤(キイトルーダ点滴静注100mg)に係る最適使用推進ガイドラ
インの策定に伴う留意事項の一部改正について(R4.9.26)
・ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、
古典的ホジキンリンパ腫、尿路上皮癌、高頻度マイクロサテライト不安定性(MSIーHigh)を
有する固形癌及び結腸・直腸癌、腎細胞癌、頭頚部癌、食道癌、乳癌、子宮体癌、並びに高い腫瘍
遺伝子変異量(TMBーHigh)を有する固形癌)の一部改正について(R4.8.24)
・ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、
頭頸部癌、腎細胞癌、古典的ホジキンリンパ腫、胃癌、悪性胸膜中皮腫、高頻度マイクロサテ
ライト不安定性(MSI-High)を有する結腸・直腸癌、食道癌、原発不明癌及び尿路上
皮癌)の一部改正について(R4.5.26)
★ 抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤(オプシーボ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの改訂に伴う留意事項の一部改正について(R4.6)
・抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの改訂に伴う留意事項の一部改正について(R4.5.26)
・抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの改訂に伴う留意事項の一部改正について(R3.6.21)
★ ネモリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(アトピー性皮膚炎に伴うそう痒)について(R4.6)
・ネモリズマブ(遺伝子組換え)製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(4.5.25)
★ イデカブタゲン ビクルユーセル製剤(アベクマ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(R4.5)
・イデカブタゲン ビクルユーセル製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について
(R4.4.19)
★ ヒト化抗ヒトIgEモノクローナル抗体製剤(ゾレア皮下注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について(R4.5)
・ヒト化抗ヒト IgE モノクローナル抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について(R4.4.1)
★ ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(尿路上皮癌)の作成について(R4.4)
・抗 PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について(R4.3.28)
★ ペムブロリズマブ・ニポルマブ製剤(販売名:オプジーボ点滴静注、キイトルーダ点滴静注)の最適使用推進ガイドライン(胃癌及び食道癌)の一部改正について(R3.12)
・抗 PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
(R3.11.25)
★ アブロシチニブ製剤(サイバインコ)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(R3.12)
・アブロシチニブ製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(R3.11.24)
★ ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、頭頸部癌、腎細胞癌、古典的ホジキンリンパ腫、胃癌、悪性胸膜中皮腫、高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-High)を有する結腸・直腸癌及び食道癌、原発不明癌及び尿路上皮癌)の一部改正について(R4.9)
≪参考資料≫
・最適使用推進ガイドラインニボルマブ(遺伝子組換え)~尿路上皮癌~(R5.2.9)
・ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(乳癌)の作成及び最適使用
推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、古典的ホジキンリンパ腫、尿路上皮癌、高頻度マ
イクロサテライト不安定性(MSI-High)を有する固形癌、腎細胞癌、頭頸部癌及び食道癌)
の一部改正について(R3.8.25)
・抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について(R2.11.27)
・抗 PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について(R4.2.25)
・抗 PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
(R3.12.24)
・抗 PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について(R3.9.27)
・抗 PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
(R3.8.25)
・抗 PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの改訂に伴う留意事項の一部改正について
(R3.5.27)
★ ウパダシチニブ水和物製剤の最適使用推進ガイドライン(既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎)について(R3.12)
・ウパダシチニブ水和物製剤に係る最適使用推進ガイドラインの一部改正について(R3.11.24)
・ウパダシチニブ水和物製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(R3.8.25)
★ 抗CGRP受容体抗体製剤(アイモビーグ皮下注)、抗CGRP体抗体製剤(アジョビ皮下注)及びテセルパツレブ製剤(デリタクト注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(R3.9)
・抗 CGRP 受容体抗体製剤(アイモビーグ皮下注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う
留意事項について(R3.8.11)
・抗 CGRP 抗体製剤(アジョビ皮下注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について
(R3.8.11)
・テセルパツレブ製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(R3.8.11)
★ フレマネズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(片頭痛発作の発症抑制)について
(R3.9)
・抗 CGRP 抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(R3.8.11)
★ テセルパツレブの最適使用推進ガイドラインについて(R3.9)
・テセルパツレブ製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(R3.8.11)
★ リソカブタゲン マラルユーセル製剤(ブレヤンジ静注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(R3.7)
・リソカブタゲン マラルユーセル製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(R3.5.18)
★ 抗CGRP抗体製剤(エムガルティ皮下注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う注意事項について(R3.7)
・抗 CGRP 抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(R3.4.20)
★ アキシカブタゲン シロルユーセル製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(R3.7)
・アキシカブタゲン シロルユーセル製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(R3.4.20)
★ ガルカネズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(片頭痛発作の発症抑制)について(R3.7)
・抗 CGRP 抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(R3.4.20)
★ 抗PD-L1抗体抗悪性腫瘍剤(バベンチオ点滴静注200mg)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について(R3.4)
・抗 PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
(R3.2.24)
★ アベルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(尿路上皮癌)の作成について(R3.3)
・抗 PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
(R3.2.24)
★ 抗PD-L1抗体抗悪性腫瘍剤(テセントリク点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの改訂に伴う留意事項の一部改正について(R3.2)
・抗PD-L1抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの改訂に伴う留意事項の一部改正について(R2.12.28)
★ ヤヌスキナーゼ阻害剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(R3.2)
・ヤヌスキナーゼ阻害剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(R2.12.25)
★ アデゾリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、小細胞癌、乳がん及び幹細胞癌)の一部改正について(R3.1)
・最適使用推進ガイドラインアテゾリズマブ(遺伝子組換え)(販売名:テセントリク点滴静注1200 mg
~非小細胞肺癌~ (H2.12 改訂)
・抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤及び抗PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドライン
の策定に伴う留意事項の一部改正について(R2.9.25)
・医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更に伴う留意事項の一部改正について(R2.9.25)
・抗PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
(R1.11.26)
・抗PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの改訂に伴う留意事項の一部改正について
(R1.11.22)
・抗PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
(厚労省) R1.8.22
★ 抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤(キトルーダ点滴静注)及び抗PD-L1抗体抗悪性腫瘍剤(イミフィンジ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について(R2.9)
・抗 PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤及び抗 PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの
策定に伴う留意事項の一部改正について(R2.8.21)
★ デュピルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(アトピー性皮膚炎、気管支喘息、鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎)について(R5.10)
・デュピルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(アトピー性皮膚炎 、 気管支喘息
鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎)の一部改正について(R5.9.25)
・デュピルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(アトピー性皮膚炎 、 気管支喘息
鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎)の一部改正について(R2.11.24)
・抗IL-4 受容体αサブユニット抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の
一部改正について(R2.3.25)
★ 抗IL-4 受容体αサブユニット抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について(R2.4)
≪参考資料≫
・抗IL-4 受容体αサブユニット抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の
一部改正について(R2.3.25)
★ 抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤(オプジーボ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドライン一部改訂等に伴う留意事項の一部改正について(R2.3)
≪参考資料≫
・抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの改訂等に伴う留意事項の一部改正
について(r2.2.21)
・抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの改訂等に伴う留意事項の一部改正
(厚労省) H30.8.21
★ 抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤(キイトルーダ点滴静注)及び抗PD-L1抗体抗悪性腫瘍剤(バベンチオ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について(R2.2)
≪参考資料≫
・抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤及び抗PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に
伴う留意事項の一部改正について (R1.12.20)
・抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤及び抗PD-L1抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの
改訂等に伴う留意事項の一部改正について (厚労省) H30.12.21
★ ヒト化抗ヒトIgEモノクローナル抗体製剤(ゾレア皮下注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(R1.12)
・ヒト化抗ヒトIgE モノクローナル抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項に
ついて (R1.12.11)
★ 最適使用推進ガイドライン最新版について(R1.7)
こちら を ご覧下さい
★ 抗PCSK9抗体製剤(レパーサ皮下注)に係る最適使用推進ガイドラインの改訂に伴う留意事項の一部改正について(R6.1)
・抗 PCSK9 抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について(R5.11.21)
・抗PCSK9 抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの改訂に伴う留意事項の一部改正について
(厚労省) R1.6.18
・抗PCSK9抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの改訂に伴う留意事項の一部改正について
(厚労省) H30.11.21
・抗PCSK9抗体製剤(レパーサ皮下注420mgオートミニドーザー)に係る最適使用推進ガイドライン
の一部改正と保険適用上の留意事項について (厚労省) H29.1215
★ 抗IL-4 受容体αサブユニット抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について(H31.4)
≪参考資料≫
・抗IL-4 受容体αサブユニット抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
(厚労省) H31.3.26
★ ヒト体性幹細胞加工製品に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(H31.3)
≪参考資料≫
・ヒト体性幹細胞加工製品に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について
(厚労省) H31.2.25
★ ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の医薬品医療機器法上の用法及び用量の一部変更について(R2.9)
≪参考資料≫
・ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(食道癌)の作成及び
ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)妻財の最適使用促進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒
色腫、古典的ホジキンリンパ腫、尿路上皮癌、高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-
High)を有する固形癌、腎細胞癌及び頭頸部癌)の一部改正について(R2.8.21)
・ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の医薬品医療機器法上の用法及び用量の一部変更について (厚労省) H30.12.21
★ アリロクマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について(H30.12)
≪参考資料≫
・アリロクマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について (厚労省) H30.12.21
・「アリロクマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について」の一部訂正について
(厚労省) H30.12.22
★ デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌)について(R5.12)
≪参考資料≫
・デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤の医薬品医療機器法上の用法及び用量の一部変更について(R5.11.24)
・最適使用推進ガイドラインデュルバルマブ(遺伝子組換え)~非小細胞肺癌~(R5.11.21)
・デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤 の 最適使用推進ガイドライン小細胞肺癌 )の作成及び
デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤 の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌)の一部
改正 について(R2.8.21)
・デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌)の一部改正について
(厚労省) H30.12.8
・デュルバルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌)について (厚労省) H30.8.28
★ ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(悪性胸膜中皮腫)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、頭頚部癌、腎細胞癌、古典的ホジキンリンパ腫及び胃癌)の一部改正について(H30.12)
≪参考資料≫
・ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、頭頚部癌、腎細胞癌、
古典的ホジキンリンパ腫、胃癌及び悪性胸膜中皮腫)の一部改正について (厚労省) H30.11.28
・抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの改訂等に伴う留意事項の一部改正について (厚労省) H30.8.21
★ 抗PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤(イミフィンジ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(R5.12)
≪参考資料≫
・抗PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(厚労省) H30.8.28
★ ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の医薬品医療機器法上の用法及び用量の一部変更について(H30.9)
≪参考資料≫
・ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の医薬品医療機器法上の用法及び用量の一部変更について
(厚労省) H30.8.21
★ 抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤(オプジーボ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドライン(悪性黒色腫)の一部改正に伴う留意事項の一部改正について(H30.6)
≪参考資料≫
・抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤(オプジーボ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドライン(悪性黒色腫)の一部改正に伴う留意事項の一部改正について (厚労省) H30.5.25
★ 抗PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤(テセントリク静注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(H30.5)
≪参考資料≫
・抗PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について (厚労省) H30.4.17
★ 抗IL-4受容体αサブユニット抗体製剤(デュピクセント皮下注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(H30.5)
≪参考資料≫
・抗IL-4 受容体αサブユニット抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について (厚労省) H30.4.17
★ イノツズマブ オゾガマイシン(遺伝子組換え)製剤の使用に当たっての留意事項について(H30.2)
≪参考資料≫
・イノツズマブ オゾガマイシン(遺伝子組換え)製剤の使用に当たっての留意事項について (厚労省) H30.119
★ 抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤(キイトダール点滴静注)に係る最適使用推進ガイドライン(尿路上皮癌)の策定に伴う留意事項の一部改正等について(H30.2)
≪参考資料≫
・抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について (厚労省) H29.12.25
★ エボロクマブ(遺伝子組換え)製剤の適正使用推進ガイドラインの一部改正について(H30.1)
≪参考資料≫
・エボロクマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について(R2.12.2)
・エボロクマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインの一部改正について (H29.12.15)
★ ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(尿路上皮癌)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、古典的ホジキンリンパ腫)の一部改正について(H30.1)
≪参考資料≫
・ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(尿路上皮癌)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、古典的ホジキンリンパ腫)の一部改正について (厚労省) H29.12.25
★ ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(古典的ホジキンリンパ腫)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫)の一部改正について(H30.1)
≪参考資料≫
・ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(古典的ホジキンリンパ腫)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫)の一部改正について 厚労省 (H29.11.30)
★ アベルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(メルケル細胞癌)について(H30.1)
≪参考資料≫
・アベルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(メルケル細胞癌)について 厚労省 (H29.11.21)
★ 抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤(バベンチオ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について(H29.12)
≪参考資料≫
・抗PD-L1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について 厚労省 (H29.11.21)
★ 抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤(キイトルーダ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドライン(古典的ホジキンリンパ腫)の策定に伴う留意事項の一部改正について(H29.12)
≪参考資料≫
・抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
厚労省 (H29.11.30)
★ 抗PD-1抗体抗悪性巣用剤(オプジーボ点滴静注)に係最適使用推進ガイドライン(胃癌)の策定に伴う留意事項の一部改正について(H29.10)
≪参考資料≫
・ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(胃癌)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、頭頚部癌、腎細胞癌及び古典的ホジキンリンパ腫)の一部改正について
厚労省 (H29.9.22)
・抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
厚労省 (H29.9.22)
★ エボロクマブ(遺伝子組換え)製剤及びアリロクマブ(遺伝子組換え)製剤のの最適使用推進ガイドラインについて(H29.7)
≪参考資料≫
・エボロクマブ(遺伝子組換え)製剤及びアリロクマブ(遺伝子組換え)製剤のの最適使用推進ガイドラインについて 厚労省(H29.3.31)
★ ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(腎細胞癌及び古典的ホジキンリンパ腫)について
≪参考資料≫
・ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインについて 厚労省(H29.4.18)
★ 抗PD-1抗体悪性腫瘍剤(オプジーボ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドライン(腎細胞癌及び古典的ホジキンリンパ腫)の策定に伴う留意事項の一部改正について(H29.5)
≪参考資料≫
・抗PD-1抗体悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
厚労省(H29.4.18)
★ 抗PD-1抗体悪性腫瘍剤(オプジーボ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドライン(頭頚部癌)の策定に伴う留意事項の一部改正について(H29.4)
≪参考資料≫
・抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
厚労省(H29.3.24)
★ 抗PD-1抗体悪性腫瘍剤(オプジーボ点滴静注及びキイトルーダ点滴静注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項等について(H29.3)
医薬品の有効性・安全確保ためには、 添付文書等基づい適正な使用が求られますが、近年は科学技術の進歩により、抗体医薬品など革新的規作用機序が承認されております。これらの医薬品は、理作用や安全性プロファイルが既存の医薬品と大きく異なることもあるため、最適な使用を進ていくには、当該医薬品を真に必要とする患者や使用する医師、医療機関の要件等を示すことが重要となります。そこで、新規作用機序医薬品については、厚生労働省、関係学会及び PMDAが協力の上、「最適使用ガイドライン」策定されることになりましたが、今般、ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤(販売名:オプジーボ点滴静注 20mg 及び同 100mg )及びペムブロリズマ(遺伝子組換え)製剤(販売名:キイトルーダ点滴静注 20mg 及び同 100mg )について、非小細胞肺癌又は悪性黒色腫に対して使用する際の「最適使用推進ガイドラン」が 定められた旨、上部医師会より通知がありました 。また、 「最適使用推進ガイドラン」が策定された医薬品については、経済性や医薬品の特性を踏まえた保険適用の在り方等について中医協総会で議論の上、保険適用上の留意事項通知が示されることとされておりますが、オプジーボ点滴静注及びキイトルダ点滴静注の保険適用上の留意事項についても、平成 29 年2月8日の中医協総会で検討した結果を踏まえ、示されております。
なお、
1)キイトルーダ点滴静注については、平成 29 年2月 15 日付けで保険適用となりましたが、その1日薬価は
平成 28 年度緊急薬価改定により半額とされたオプジーボ点滴静注の1日薬価と同額となっております。
2) オプジーボ点滴静注及びキイトルーダ点滴静注を非小細胞肺癌患者に対して投与する際に用いる検査につ
いても、同じく平成 29 年2月 15 日付けで保険適用されております。
3) 本件につきましては、日医師会ホームページのメ ンバーズルム中、医療保険の「医薬品の保険上の取扱
い等」に掲載が予定されております。
≪参考資料≫
・抗PD-1 抗体抗悪性腫瘍剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項について 厚労省 H29.2.14
★抗PCSK9抗体製剤(レパーサ皮下注及びプラルエント皮下注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について
≪参考資料≫
・抗PCSK9抗体製剤(レパーサ皮下注及びプラルエント皮下注)に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の一部改正について 厚労省 H29.3.31
★ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤使用時の劇症1型糖尿病に関する周知について
厚生労働省医薬・生活衛生局安全対策課長より上部医師会を通して通知がありましたのでお知らせいたします。
ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤(販売名:「キイトルーダ点滴静注20㎎」「同点滴静注100㎎」。以下「本剤」という。)は平成28年9月28日付けで、根治切除術不要な悪性黒色腫を効能又は効果として承認されました。
本剤は、ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤(以下「ニボルマブ」という。)と同様の作用機序を有する医薬品であり、重大な副作用として1型糖尿病が添付文書に記載されております。
そのため本剤についても「ニボルマブ」と同様、劇症1型糖尿病の発症について注意喚起がなされているものです。
劇症1型糖尿病は、1週間前後以内にケトアシドーシスに陥るなど、急激に重篤化し、適切な処置をしなければ死亡に至るリスクが想定され、早期発見や適切な治療を速やかに行う必要があります。そのため、本剤の使用中に急激な血糖値の上昇、もしくは口渇・多飲・多尿・体重減少・全身倦怠感・意識障害などの糖尿病症状の出現を見た際には、劇症1型糖尿病の可能性を考慮し、糖尿病専門医との緊密な連携の下早急な対処を行う等、早期発見や適切な治療を速やかに行うことが必要です。また患者に対しても、劇症1型糖尿病の可能性や、注意すべき症状についてあらかじめ十分に周知しておくことが求められます。
★ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤使用時の劇症1型糖尿病に関する周知について(H28.4)
今般、厚生労働省医薬・生活衛生局安全対策課長より上部医師会及び福岡県保健医療介護部薬務課監視係を通して通知がありましたのでお知らせいたします。
ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤(販売名:オプジーボ点滴静注20 ㎎及び同点滴静注100 ㎎。以下「本剤」という。)による1型糖尿病の副作用については、すでに「ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の使用に当たっての留意事項について」お知らせしている通りです。承認以降これまでに1型糖尿病の副作用(劇症1型糖尿病を含む)については因果関係が不明なものを含め7例報告(うち死亡例は無し)され、そのうち平成27年11月以降のものは2例となっています。
一方で、本剤は、平成27年12月に「切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌」への適応が承認され、また、平成28年2月からは包括医療費支払制度の対象外となり、使用患者数の増加が見込まれます。
1型糖尿病のうち、劇症1型糖尿病は、1週間前後以内にケトアシドーシスに陥るなど、急激に重篤化し、適切な処置をしなければ死亡に至るリスクも想定されるため、早期発見や適切な処置をしなければ死亡に至るリスクも想定されるため、早期発見や適切な治療を速やかに行うことが重要です。
そのため、本剤の使用中に急激な血糖値の上昇、もしくは口渇・多飲・多尿・体重減少・全身倦怠感・意識障害などの糖尿病症状の出現を見た際には、劇症1型糖尿病の可能性を考慮し、糖尿病専門医との緊密な連携の下早急な対処が必要です。また、患者に対しても、劇症1型糖尿病の可能性や、注意すべき症状についてあらかじめ十分に周知しておくことが求められます。
★ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の使用に当たっての留意事項について(H28.1)
今般、厚生労働省医薬・生活衛生局審査管理課長より上部医師会を通して別添のとおり通知がありましたのでお知らせいたします。
本通知は、ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤(販売名:オプジーボ点滴静注 20mg、同100mg)が、「切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌」を効能又は効果として承認されたことに伴い、本剤が間質性肺疾患や過度の免疫反応による副作用等が現れること及び国内での治験症例も極めて限られていることから、その適正使用について周知を依頼するものであります。
また、製造販売業者による全症例を対象とした使用成績調査及び適正な流通管理の実施を承認条件とされていることについてもご留意いただければと存じます。